-
最新ニュース
カテゴリー
- あの人気商品を再入荷 (1,338)
- ご利用頂いたお客様の声 (1,613)
- [懐中時計]をお買い上げいただきましたお客様の声 (572)
- [掛け時計]をお買い上げいただきましたお客様の声 (294)
- [腕時計]をお買い上げいただきましたお客様の声 (646)
- よくある質問 (27)
- ダイバーズウォッチについて (11)
- ラッピングについて (1)
- 保証および修理について (1)
- 商品キャンセルについて (2)
- 決済方法について (2)
- 熨斗について (1)
- 熨斗(手書き)について (1)
- 納期について (1)
- 買い物カゴ利用方法について (2)
- 送料について (1)
- イベント情報 (31)
- 腕時計ブランド動画をUP (2)
- ウエンガー (4)
- ケンテックス (4)
- スイスバーゼルワールド特集 (78)
- スタッフ日記 (415)
- マスコミ掲載履歴 (15)
- 今日の「時計ツウ」で何が悪い! (18)
- 動画にてsyohbidoオリジナル時計勉強会 (359)
- 取扱ブランド説明 (1,473)
- アイティーエー(I.T.A.) (14)
- アエロ(AERO) (10)
- ウィンドミルズ(Windmills) (7)
- ウォルサム(WALTHAM) (5)
- エポス(EPOS) (83)
- エムティーエム(MTM) (82)
- オリエント(ORIENT) (2)
- オリス(ORIS) (68)
- カトレックス(CATOREX) (6)
- グリシン(GLYCINE) (9)
- ケンテックス (15)
- シチズン(CITIZEN) (154)
- シーレーン(SEALANE) (16)
- スイスイーグル(SWISSEAGLE) (5)
- スイスミリタリー(SWISSMILITARY) (19)
- スント(SUUNTO) (20)
- セイコー(SEIKO) (109)
- セクター(SECTOR) (1)
- タイメックス(TIMEX) (144)
- ダコタ(DAKOTA) (1)
- チュチマ(TUTIMA) (1)
- ティソ(TISSOT) (226)
- デルマ(DELMA) (1)
- トレーサー(TRASER (95)
- ナイト(Nite) (44)
- ビクトリノックススイスアーミー(VICTORINOX SWISSARMY) (34)
- フォルティス(FORTIS) (5)
- フレデリックコンスタント(FREDERIQUE CONSTANT) (27)
- マーヴィン(MARVIN) (51)
- モンディーン(MONDAINE) (23)
- ユンカース(JUNKERS) (44)
- ラコ(LACO) (10)
- ラドー(RADO) (1)
- ラポート(Rapport) (32)
- レビュートーメン(REVUE THOMMEN) (7)
- ロシア製ブランド時計 (72)
- ロンジン(LONGINE) (30)
- 江戸の刻 (20)
- 当店自慢の刻印 (6)
- 掛け時計・置き時計 (46)
- 新商品 (132)
- 正美堂メールマガジン (1)
- 正規店について (3)
- 贈り物の心得 (1)
- Q&A (29)
- その他商品に関するQ&A (6)
- 修理に関するQ&A (1)
- 刻印・文字入れに関するQ&A (3)
- 懐中時計に関するQ&A (7)
- 掛け時計に関するQ&A (2)
- 正美堂(全般)に関するQ&A (3)
- 腕時計に関するQ&A (9)
月別アーカイブ
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (31)
- 2016年3月 (87)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (41)
- 2015年11月 (41)
- 2015年10月 (38)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (29)
- 2015年6月 (58)
- 2015年5月 (19)
- 2015年4月 (67)
- 2015年3月 (55)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (87)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (50)
- 2014年10月 (18)
- 2014年9月 (108)
- 2014年8月 (33)
- 2014年7月 (74)
- 2014年6月 (81)
- 2014年5月 (53)
- 2014年4月 (68)
- 2014年3月 (79)
- 2014年2月 (56)
- 2014年1月 (67)
- 2013年12月 (81)
- 2013年11月 (85)
- 2013年10月 (54)
- 2013年9月 (73)
- 2013年8月 (63)
- 2013年7月 (67)
- 2013年6月 (91)
- 2013年5月 (90)
- 2013年4月 (79)
- 2013年3月 (76)
- 2013年2月 (79)
- 2013年1月 (43)
- 2012年12月 (66)
- 2012年11月 (64)
- 2012年10月 (61)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (34)
- 2012年7月 (59)
- 2012年6月 (42)
- 2012年5月 (50)
- 2012年4月 (46)
- 2012年3月 (89)
- 2012年2月 (84)
- 2012年1月 (63)
- 2011年12月 (69)
- 2011年11月 (65)
- 2011年10月 (47)
- 2011年9月 (51)
- 2011年8月 (42)
- 2011年7月 (52)
- 2011年6月 (61)
- 2011年5月 (58)
- 2011年4月 (53)
- 2011年3月 (107)
- 2011年2月 (37)
- 2011年1月 (49)
- 2010年12月 (54)
- 2010年11月 (43)
- 2010年10月 (37)
- 2010年9月 (34)
- 2010年8月 (41)
カレンダー
リンク
Facebook「いいね!」ボタンを押して、最新情報をGET!
「スタッフ日記」カテゴリーアーカイブ
TISSOTアカデミー2018に参加しました
TISSOTアカデミー2018に参加してきました。 2018年の方針やブランドの思い、歴史などあらためて学ぶいい機会でした。 スイスブランドの時計は、日本に流通していないものを含めると、本当に数え切れないほど多く存在しま … 続きを読む
機械式時計の秒針は、遊び心を出せる部分
機械式時計は、クォーツの時計と比べ、一日の誤差である「日差」があります。クォーツにも日差はあるんですが、一日に一秒もないため、よく月差で誤差の表記をします。 機械式時計をわかっていると、時間合わせの際に秒針は合わせません … 続きを読む
エタポンは良くないのか?
エタポンとは誰が呼んだか、よく思いついた言葉だと思います。ETA社のムーブメントをポン付けした、という全く良くない意味の言葉です。 もともとETA社は、スイスで生産される機械式時計の多くに使われていた、最も汎用性の高いム … 続きを読む
本物のプロになる
時計の仕事になり、あわただしい日常を過ごしあっという間に12年目となりました。 もともと時計が好きでしたが、最初は手巻きか自動巻きかの区別もつかず、初めて自分で手に入れた自動巻きのダイバーズは、防水とわかっていながらも、 … 続きを読む
GW、ぜひ実物を見にきてください
大型連休を前に、ビクトリノックスが最もおすすめしている時計、INOX(イノックス)が入荷してきました。 創業130周年を記念しリリースされたモデルで、年数にちなんで130ものテストをクリアしています。あらゆる環境でも正確 … 続きを読む
再認識するアナログの魅力
目覚まし時計やアラームの音と聞けば、多くの人が思い浮かべるのはビープ音やブザー音などの電子音、ジリリリと鳴り響く目覚まし時計の音となります。 今の時代では電子音が当たり前で、機械式はなかなか見ることがありません。腕時計で … 続きを読む
オリスが創りだす画期的な機構
気温が上がってくると、少しづつですがダイバーズウォッチの人気が出る季節になります。早くも徐々にダイバーズウォッチをお探しの方からご注文をいただくようになってきました。 薄型や小さめなサイズに人気が戻ってきていますが、ダイ … 続きを読む
ハズレを引きにくい時計選びのコツ
時計にはほとんどのモデルにシリーズ名がつけられます。車やバイクの車種みたいな感覚です。もしブランド優先で時計を選ぶ場合、気をつけておきたい部分があります。 昔から日本では限定品に人気があり、実際に目立ちます。どれにしよう … 続きを読む
美しい曲線美
ここ数年で価格もですがクォリティが上がり続けているオリスの時計。2014年には創業110周年を記念してオリジナルムーブメント、キャリバー110を発表しています。翌年の111周年には改良版の111が発表されています。10日 … 続きを読む
会話に楽しみが増える江戸之刻
平成式和時計として、当店でロングセラーモデルの一つである江戸之刻懐中時計。1日24時間が現代では常識ですが、室町時代から1872年(明治5年)まで日本で当たり前に使われていた「不定時法」で時刻を見ることができる、ユニーク … 続きを読む